2008年10月20日
'08-09能勢温泉オートキャンプ場。②
ここ、能勢温泉オートキャンプ場は、大阪では超有名な『自然の森キャンプ場』の少し手前のキャンプ場です。
今回は考察させていただきました。
ここは、以前は簡保の宿??だったそうな。
郵政民営化の影響で、民間化されたようです。
サイトには、一生懸命頑張ります・・・と書いてありますし、
印象的には決して悪くありません。
ただ・・・ただ・・・残念なだけです。
大阪の住人として言いたい!!!
応援するから、がんばろ!!
私たち初心者キャンパーが思うに・・・
①既設のテントをもう少し減らして、今人気のオートキャンプ場に半分くらい改造してみる??
②今、オートキャンプ場として開いているテニスコート跡地・・・ひと区画をもう少し広げてほしい・・・もし、10テントくらいが入ったら、車の行き来ができないと思われます。
③今のキャンパーは大きな車にたくさんの荷物を積んでやってくるので、道をもう少し広げてほしい・・・脱輪しそうな場所ばかりで、怖かったので・・・
④テニスコート跡地の区画、5000円/張+入村料(家族分)はめちゃくちゃ、痛い
と、まぁ、生意気なことを思うわけです。
管理人??と思われる方はとってもいい人でした。おもろい、大阪のおじさん。
近くに能勢温泉(旅館)があり、有料ですがのんびり入れます。
自然といやぁ自然です。
温泉に続く道。

ちょっと歩きますが、この道の先に旅館がありました。
翌日には隣接のアスレチック(有料)で子どもたちは汗を流しました。

楽しかったです。他にも空中自転車やパターゴルフ、木製遊具もあり、
公園として半日程度は遊べそうです。
そして考察の続きですが・・・
せっかくの自然の宝庫『能勢』、
沢山のキャンパーがリピートしたくなるような、キャンプ場にしてほしいなぁ・・・・と。
万が一、能勢温泉のキャンプ場の方が、読んでくださったなら、いかがでしょうか・・・。
でも、きっとリピートします。
頑張ってください・・・。
今回は考察させていただきました。
ここは、以前は簡保の宿??だったそうな。
郵政民営化の影響で、民間化されたようです。
サイトには、一生懸命頑張ります・・・と書いてありますし、
印象的には決して悪くありません。
ただ・・・ただ・・・残念なだけです。
大阪の住人として言いたい!!!
応援するから、がんばろ!!
私たち初心者キャンパーが思うに・・・
①既設のテントをもう少し減らして、今人気のオートキャンプ場に半分くらい改造してみる??
②今、オートキャンプ場として開いているテニスコート跡地・・・ひと区画をもう少し広げてほしい・・・もし、10テントくらいが入ったら、車の行き来ができないと思われます。
③今のキャンパーは大きな車にたくさんの荷物を積んでやってくるので、道をもう少し広げてほしい・・・脱輪しそうな場所ばかりで、怖かったので・・・
④テニスコート跡地の区画、5000円/張+入村料(家族分)はめちゃくちゃ、痛い

と、まぁ、生意気なことを思うわけです。
管理人??と思われる方はとってもいい人でした。おもろい、大阪のおじさん。
近くに能勢温泉(旅館)があり、有料ですがのんびり入れます。
自然といやぁ自然です。
温泉に続く道。

ちょっと歩きますが、この道の先に旅館がありました。
翌日には隣接のアスレチック(有料)で子どもたちは汗を流しました。

楽しかったです。他にも空中自転車やパターゴルフ、木製遊具もあり、
公園として半日程度は遊べそうです。
そして考察の続きですが・・・
せっかくの自然の宝庫『能勢』、
沢山のキャンパーがリピートしたくなるような、キャンプ場にしてほしいなぁ・・・・と。
万が一、能勢温泉のキャンプ場の方が、読んでくださったなら、いかがでしょうか・・・。
でも、きっとリピートします。
頑張ってください・・・。
2008年10月15日
'08-09能勢温泉オートキャンプ場。
place 4 stay 5
すっかりキャンプづいている、みおつき家。
予定があいていると、何とかキャンプに行きたいという思いが強くて、
空き情報を探している毎日です。
実は8月の終わりにピラデスト今津を予約していたのですが・・・あいにくの雨に泣きました。
私は雨のキャンプも経験として行きたかった・・・けど、現実重視のダンナは・・・
『キャンセルやな。』と、一言。
そして、キャンセル料かかるのにぃ~~という思いも強かったですが、泣く泣くキャンセルしたのでした。
そうして、悔しい思いをした翌週・・・
勢いあまって、9月6~7日に強引に予約を入れました。
そう、表題の能勢温泉です。せっかく、大阪に住んでいるのだから、大阪の近くのキャンプ場もしっかり満喫しとかないと、という、思いも強かったのです。
でも・・・ちょっとびっくりでした。
早速、チェックインですが、どなたかのブログにはすでに記載はあったのですが、もともとテニスコートだったらしいところをオートキャンプ場にしているので、一つのサイトがとても狭い・・・
でも、この時期どこも予約が取れない状況だったのに、そのテニスコートには私たちだけ・・・でした。

さみしい思いをしつつ、誰もいないけど、決められた区画は守らないといけないから・・・悪戦苦闘しながら、
今回の楽しみの一つ、『エクステンションルーフ~=~』初張り~~~
もう、はっきり言ってうずうずでした。
事前にSP梅田店で試しに張ってもらっていたので、要領はわかっているはず・・・
でも、リビシェルの上にひっかける所なんかは、ダンナと二人で手が届かない・・・などなど、アクシデントはありましたが、
何とか張れました!!


ちょいと、しわしわですが・・・う~~ん、大満足

我ら、二人で、『いいねぇ~~』と自我自賛していると、こどもらは・・・

何でも遊ぶなぁ~~影絵です。
ちびすけ、4歳になった次男坊は影絵ができないから、チチを手伝って、
ペグうち・・・ありがとう。

遊ぶところは、近くにアスレチックはあるのですが、それは明日のお楽しみとして、今日は・・・??管理人様におたずねすると、上の方に川があるとのこと。水着の用意はしていたので、早速川遊びです。
既設のテントにグルキャンバーがいて、そのおそらく大学生??の大人数のメンバーが、うちらのこどもら3人と遊んでくれました。そのグループの方々は、すこ~し酔ってらした??勢いで、童心に帰っておられるのか、普段着に思いっきり水をかけられ、靴を流され・・・ても、楽しそうで・・・・
私らダンナと二人、唖然・・・というか、呆然というか(一緒か!)若いというのは、怖いわ・・・と見つめてしまいました。

どこの方々かは存じませんが、ほんとにその節はお世話になりました。ありがとう・・・。
ほんとに長くなるわ~~つづく・・・。