ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年04月27日

'09-04 南光再び・・・②

2009年4月18・19日で、兵庫県 南光自然観察村に行ってきました

前日の夜は不覚にもビールと寒さで寝てしまった私・・・
夜の星もたき火もできず、「やってしまったガーン!!」と覚醒。

寒い朝でしたが、私はめちゃくちゃ着込んで寝ていたので、夜の冷え込みは乗り切れました。

今回はユニフレームのツーバーナーも2,3回で着火したので、一体何℃くらいだったんでしょう~ね。

どなたか教えてくださ~い。

さて、日が当たり始めると、あったかいなぁ~~と一枚一枚脱ぎ脱ぎ・・・とっても気持ちのよい朝です晴れ

朝食食事は、あまり食べない子どもたちが大絶賛の、ホットサンド


あ~~んど、昨日の残りのキムチ鍋。
ぐっとあったまりました。

最後に起きてきた次男は・・・・

こんな状態。
あさごはんで、しっかり温まった子どもたちは、またまたターザンロープへと走り出し、遊び出します。

今回の南光でのベストショット!!


こりゃーいい顔です。撮った私が笑ってしまったよ~~癒されるわ。

このあとは川にまたどっぷり入ったので、だぁれもいないお風呂を占領して、のんびり・・・




私らはあっという間に終わろうとしている、南光でのひとときにさみしさを感じつつ、
ぼちぼち撤収作業。

帰りも渋滞になると、こどもらが吠えるので、
渋滞を避けようと、1時前には南光を出発しました。

「ありがとう~~またきま~~す!!」

途中、宝塚トンネル付近で追突事故があったようで、渋滞発生して冷や汗でしたが、
気がついたら難なく帰阪・・・2時間程度で帰れたんではないでしょうか???

いや~~ほんとにキャンプっていいもんですね。

今年はどれくらいいけるだろう??
スケジュール帳とにらめっこしています。


H21.4南光自然観察村
  

Posted by miotuki at 00:00Comments(2)南光自然観察村

2009年04月26日

’09-04 南光 再び・・・

place 7 stay 10


2009年初のオートキャンプドームテント
もう行きたくて行きたくて、どこへ行こうか、いつ行こうか、うずうず状態でしたが・・・

ついに満を持して2009年4月18・19日に初のリピート「南光自然観察村」へ行ってきました。

ほんとの気持ちのいい、お天気で晴れ

ETC割引だったり、花見もいい頃だったりで、高速の大渋滞を恐れるがあまり、
自宅吹田を7時過ぎに出発~~車途中、朝食休憩などをとりながらも、ほとんど渋滞もなく・・・8時半には山崎インターのジャスコに到着してしまうという、速さ・・・

買い出ししたいのに、9時まであかな~~い!
こどもらは怪しく、ジャスコの入り口をぐるぐると回りつつ、開店を待つのでした。
ここまで来て、何しとんネン!!ガーン

ようやく開店して、しっかり2日分の買い出し。
さてさて、再び出発==車

南光を遠めに見つけた際は、なぜか田舎に帰省してきた家族のように、妙にほっとする、癒し空間だなぁ~と、

初リピートに南光を選んだ理由がなぜかよくわかったような・・・

”ただいま”と言いたい場所でした。



キャンプ場には、早々に入れていただき、午前中に設営をしてしまって、昼からビールという、まったり空気・・・(こらっ!!テヘッ

4月だというのに、こどもたちは川遊びにまっしぐら~~ダッシュダッシュダッシュ

まだまだ冷たい川に、気がついたら、3人とも思いっきり入って何やら捕まえていました。元気やな~


4歳次男は気がついたら、なぜかパンイチ。
「何つかまえた~~ん?」と聞くと、「カニ~~アップ」とうれしそうな笑顔です。



こら~~風邪ぴよこ_風邪をひくひくやん!!といっても聞き入れません・・・ZZZ…まったくもぉ~~



今回の我が家・・・オート12

夕方になってくると、昼間の暑さがウソのように、急に冷え込んで来ました。
せっかく、昨年暮れに「とよとみくん」が我が家の仲間入りにをしているのに、うちのダンナは持ってくるのを忘れ、(今回はハイテンションキャンプのため、非常に忘れ物が多かったわ~~)

寒い夜を覚悟はしていましたが・・・やっぱりすごーく冷えました。

夕食は簡単にキムチ鍋と、チキン焼き・・・

食べ終わったら、今日はしっかり☆★黄色い星ピンクの星の鑑賞をして、焚火の用意もしていたのに・・・

不覚にも昼からビールに浸っていた私は、泥酔状態に陥って爆睡してしまったのでした・・・・つづく。
  

Posted by miotuki at 11:04Comments(0)南光自然観察村

2009年04月15日

ほぼ日手帳。



なんやかんやと書くのが好きな私シーッ

でも日記となると続かない…手帳も毎年悩む割にあんまりいい出会いが無かった…ダウン

そんな、昨年12月。
ネットで見つけた

「ほぼ日手帳」

これが使い勝手がいいんですよ〜アップ

一ヶ月ページから一日1ページコーナーもあり、なんといっても紙質がいいんだなぁ〜

ぺらぺら…というか…書きやすいんだなぁ〜電球

しばらくリピートしてしまいそうです。

  

2009年04月12日

おっひさしぶり~~☆☆

春ですね~~ピンクの星
軟弱キャンパーはすっかり冬眠してました。

昨年夏からのキャンプデビュー後は、そのままの勢いだけで支度ができぬまま・・・・

気がついたら、『暑いじゃん!!』

なんてこった~~晴れ男の子エーン

実は、昨年11月には、岡山県の吉井竜天(またもや人気キャンプ場あらしドキッ

そして、11月末には、滋賀県のビラデスト今津(その数日後にはキャンプ場終いビックリ

またまた、HAPPY NEW YEAR2009~~キャンプと表して、香川県のほっトスティまんのう
(実はコテージ・・・ガーン

と、3か所のキャンプを終え、その記事も温めつつ、冬眠してたのでした。

そのキャンプの様子は随時アップしていきます。

そして、その皮切りに、近所の桜の風景を・・・