2010年04月13日
’10-03 讃岐五色台オートキャンプ場
昨年のキャンプレポも中途半端にしたまま、
まとめる間もないままに、今年度のキャンプが幕開けいたしたしだいです…
もう待てなくて待てなくて…我慢の限界でして…
いつ、行こうか家族会議の末に決まったのは…
今年度初!!に選んだのは『讃岐五色台オートキャンプ場』です。
日時…2010年3月20日から22日(3連休)
休暇村の中のキャンプ場なので、設備的には安心しながら…
暴風警報などちらりと気になりながらの出発でした。
ちなみに吹田から淡路島経由で、休憩込みで4時間強ほどかかりました。
途中1時間以上、連休渋滞にもはまりながら…ほんと、渋滞は疲れますね

四国って、本当に面白い地形です。平坦な土地にこんもりと山が散在していて、
今回のキャンプ上もそんな山の上に位置します。
なので…見晴らしのいいこと…
途中、やばいくらい怖い風景もありましたよ。高いのが怖くて、車から降りれない状況だったりして…
レポ証拠写真がないですがね。

休暇村からの眺めはこんな感じです↓↓↓

そして、この休暇村の売りは『日本一夕日のきれいな場所』でした(正確な表現かどうかは微妙)
休暇村からは瀬戸大橋が見え、瀬戸内海との調和がすんばらしいこと、翌日に知ることとなります。
しかしこの日は暴風警報が出ていて、初日はえらい怖いことになりました。
テントは飛びそうな勢い、ビュ~~~バン!!見たいな音の連発。
『テント、破れんのんちゃう??
』
早々に寝ようと移動しても、ゴォ~~~ゴォ~~~と朝まで鳴り続けて、大人の私でもややコワな状態。
いつもの長女の頻尿グセが出て、そのゴォゴォの中、父を連れてトイレに4,5回行ってた
かなぁ???
私はひたすら寝たふり
、寝る努力、寝てる気がする、私は寝てます状態
・・・でした。
そしてようやく朝を迎えて、見てみると・・・

途中、ダンナが何度かテントが飛ばされないか見に行って、横の木にロープでくくったり、
ペグを再度打ち込んだりと、ほとんど眠れていないようでした。
写真のように、割と固めの地面を、ユッサユッさとポールで穴を掘ってしまうほどの風
の勢いだったようです。
スゴイ自然の驚異を感じました…(って、私は半分寝てましたがね
)きっとダンナが感じたことでしょう。

2日目に続く…
ちなみに09-09 リバーランズ角川
09-09 OKキャンプ場in Snow Peak Way
09-10 OKキャンプ場 リピート!!
09-11 四国三郎の郷
と、キャンプには行っておりました。
とても良い、キャンプ場ばかりでございました。
09-09 OKキャンプ場in Snow Peak Way
09-10 OKキャンプ場 リピート!!
09-11 四国三郎の郷
と、キャンプには行っておりました。
とても良い、キャンプ場ばかりでございました。
まとめる間もないままに、今年度のキャンプが幕開けいたしたしだいです…

もう待てなくて待てなくて…我慢の限界でして…
いつ、行こうか家族会議の末に決まったのは…
place 15 stay 22
今年度初!!に選んだのは『讃岐五色台オートキャンプ場』です。
日時…2010年3月20日から22日(3連休)
休暇村の中のキャンプ場なので、設備的には安心しながら…
暴風警報などちらりと気になりながらの出発でした。
ちなみに吹田から淡路島経由で、休憩込みで4時間強ほどかかりました。
途中1時間以上、連休渋滞にもはまりながら…ほんと、渋滞は疲れますね

四国って、本当に面白い地形です。平坦な土地にこんもりと山が散在していて、
今回のキャンプ上もそんな山の上に位置します。
なので…見晴らしのいいこと…
途中、やばいくらい怖い風景もありましたよ。高いのが怖くて、車から降りれない状況だったりして…
レポ証拠写真がないですがね。
休暇村からの眺めはこんな感じです↓↓↓
そして、この休暇村の売りは『日本一夕日のきれいな場所』でした(正確な表現かどうかは微妙)
休暇村からは瀬戸大橋が見え、瀬戸内海との調和がすんばらしいこと、翌日に知ることとなります。
しかしこの日は暴風警報が出ていて、初日はえらい怖いことになりました。
テントは飛びそうな勢い、ビュ~~~バン!!見たいな音の連発。
『テント、破れんのんちゃう??

早々に寝ようと移動しても、ゴォ~~~ゴォ~~~と朝まで鳴り続けて、大人の私でもややコワな状態。
いつもの長女の頻尿グセが出て、そのゴォゴォの中、父を連れてトイレに4,5回行ってた

私はひたすら寝たふり


そしてようやく朝を迎えて、見てみると・・・

途中、ダンナが何度かテントが飛ばされないか見に行って、横の木にロープでくくったり、
ペグを再度打ち込んだりと、ほとんど眠れていないようでした。
写真のように、割と固めの地面を、ユッサユッさとポールで穴を掘ってしまうほどの風

スゴイ自然の驚異を感じました…(って、私は半分寝てましたがね

2日目に続く…
Posted by miotuki at 20:00│Comments(1)
│讃岐五色台AC場(休暇村)
この記事へのコメント
こんにちは~はじめまして (^^)/
足跡からお邪魔します~。私は『アメリカ』と言います。
先日は稚拙な、私のブログにお越しいただき
ありがとうございましたm(__)m
今後もよろしくお願いします。
おぉ!『讃岐五色台オートキャンプ場』良さそうな所ですねぇ~(笑)
『日本一夕日のきれいな場所』で見る「夕日」羨ましい限りです。
2010年3月20日から22日(3連休)
ちょうどこの期間は、私も岡山県の「西山高原」で野営をしてまして
強風まみれ!黄砂まみれ!となりました(大汗)
どうも全国的に暴風のが吹き荒れたようです。
私のブログは稚拙ですが、お気軽にどんどん
遊びに来て下さいね(^^)/ お待ちしています。
from オレゴンの小さな小屋より
足跡からお邪魔します~。私は『アメリカ』と言います。
先日は稚拙な、私のブログにお越しいただき
ありがとうございましたm(__)m
今後もよろしくお願いします。
おぉ!『讃岐五色台オートキャンプ場』良さそうな所ですねぇ~(笑)
『日本一夕日のきれいな場所』で見る「夕日」羨ましい限りです。
2010年3月20日から22日(3連休)
ちょうどこの期間は、私も岡山県の「西山高原」で野営をしてまして
強風まみれ!黄砂まみれ!となりました(大汗)
どうも全国的に暴風のが吹き荒れたようです。
私のブログは稚拙ですが、お気軽にどんどん
遊びに来て下さいね(^^)/ お待ちしています。
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America
at 2010年05月14日 14:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。