2008年10月14日
'08-08奥飛騨温泉オートキャンプ場。その③
長いこと更新をさぼる・・・というか、日々の生活に流されるという状態と
なっておりました。
せっかくのみおつき家の夏キャンプレポも終わらないままに、次々とキャンプの予定を
立てるので、振り返るより次の準備に忙しくなってました。
夏キャンレポ、第三弾は最終日、奥飛騨温泉キャンプ場をあとにして、
北陸方面に北上するべく、
目指すは
『白山スーパー林道』です。
ここは標高の高い山々をうねうねと走る、走り屋の道・・・ではありませんが、
アクロバティックな道でした。
途中に何回も見どころという展望台が用意されていましたが、最初に
『はぁ~~』とため息が漏れたのが、
ここ。
実際、初日に早く着きすぎて(朝の4時に白川郷に到着して)全く見れなかった白川郷を遠い山から見ることができました。
そして、『まだつづくの~~』という、子どもたちのブーイングの声をバックに走るしかない、山道はまだまだ続き・・・
最後の方には滝・滝・滝・・・滝大好きの私でしたが、さすがに疲れもあり、
降りてみる気持が少しづつ薄れ、ようやく一か所だけ。
名前はちょっと分からなかったけど・・滝でした。
そうして、2時間ほどかけてスーパー林道をようやく脱出して、北陸から高速に乗り、大阪に帰還したのでした。
初の奥飛騨、そして初の2泊3日、そしてキャンプ・・・で、あちこち観光づくしと初初づくしでしたが、
とっても楽しかった、今年の夏旅行でした。
読んでいただいた方々、ありがとうございました。
なっておりました。
せっかくのみおつき家の夏キャンプレポも終わらないままに、次々とキャンプの予定を
立てるので、振り返るより次の準備に忙しくなってました。
夏キャンレポ、第三弾は最終日、奥飛騨温泉キャンプ場をあとにして、
北陸方面に北上するべく、
目指すは
『白山スーパー林道』です。
ここは標高の高い山々をうねうねと走る、走り屋の道・・・ではありませんが、
アクロバティックな道でした。
途中に何回も見どころという展望台が用意されていましたが、最初に
『はぁ~~』とため息が漏れたのが、
ここ。
実際、初日に早く着きすぎて(朝の4時に白川郷に到着して)全く見れなかった白川郷を遠い山から見ることができました。
そして、『まだつづくの~~』という、子どもたちのブーイングの声をバックに走るしかない、山道はまだまだ続き・・・
最後の方には滝・滝・滝・・・滝大好きの私でしたが、さすがに疲れもあり、
降りてみる気持が少しづつ薄れ、ようやく一か所だけ。
名前はちょっと分からなかったけど・・滝でした。
そうして、2時間ほどかけてスーパー林道をようやく脱出して、北陸から高速に乗り、大阪に帰還したのでした。
初の奥飛騨、そして初の2泊3日、そしてキャンプ・・・で、あちこち観光づくしと初初づくしでしたが、
とっても楽しかった、今年の夏旅行でした。
読んでいただいた方々、ありがとうございました。
Posted by miotuki at 20:28│Comments(0)
│奥飛騨温泉AC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。